FC2ブログ

東京城南居酒屋探偵団発足



「東京城南居酒屋探偵団」発足

 いつもコメントでやりとりさせて頂き、お店の選び方のセンス、カバーする地域などで共通点の多い、居酒屋ブロガーのCroquettePunchさんとのやり取りの中、「東京城南居酒屋探偵団」という団体を発足することにいたしました。
 江戸城を中心に南側の地区、行政区分的には、大田区・品川区・渋谷区・世田谷区・目黒区・港区などの東京城南地区に残存する古典酒場を愛することを目的とする会です。また、川崎市や横浜市の鶴見区などもカバーしたいと思います。
 もちろん上記の地区以外は関係ないという訳ではなく、あくまで、東京城南地区を中心に活動するということであります。

 恐縮ではありますが、CroquettePunchさんの御推薦により、居酒屋探偵DAITENが団長にならせていただきました。
 団員名簿第1号はCroquettePunchさんです。

 私のブログに登場する「居酒屋探偵事務所」の仲間、ASIMO君、OZAKI先生、SAKURA、創間元哉君もそのまま「東京城南居酒屋探偵団」に移籍いたします。

 突然の思いつきで、まだ何も決まっておりませんが、目的は消えゆく古典酒場の灯がこれ以上消えないように努力する、古典酒場を愛する酒のみの会ということで・・・。


 ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら


こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」



Comments 8

居酒屋探偵DAITEN

東京城南居酒屋探偵団へようこそ

mariruu様

居酒屋探偵DAITENです。

「東京城南居酒屋探偵団」への入団申請ありがとうございます。
大歓迎です。今後ともよろしくお願いします。
だんだんに団員が増えて、楽しくなって参りました。
是非、是非、結団の呑み会でもやりたいですね。


mariruu

ええっいつの間に!

すみません。
こんな素敵な探偵団が発足されていたとは気付かず、申請が遅くなってしまい恐縮です。
なにとぞ、私も団員に加えては頂けないでしょうか。
どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 2008-08-01 (Fri) 16:42
  • REPLY
居酒屋探偵DAITEN

ありがとうございます。

croquettepunch様

こちらこそよろしくお願いします。

事後承諾で申し訳ないのですが、私のリンク集のブログ名に
「団員」と付けさせていただきました。でも、「東京城南居酒屋探偵団」は
少年探偵団の延長線ですから(笑)。お気楽に。

croquettepunchさんとは、店の選択など、趣味が合いますよね。
古い作りの店は、本当に心和みます。
是非、そのうち、こじんまりと会合など開きましょうね。

croquettepunch

遅くなりましたが..

大変恐縮に存じます.
若輩ものではありますが,団員名簿第一号の名に恥じぬよう,これからも精進してまいります!
よろしくお願いいたします〜!

  • 2008-07-22 (Tue) 19:35
  • REPLY
居酒屋探偵DAITEN

よろしくお願いいたします

たかじろう様

それでは、東京城南地区居酒屋探偵団の
団員としてお迎えいたします。
皆さまのご意見により、いろいろと考えてまいりましょう。
まぁ、堅苦しく考えず、ゆるゆると参りましょう。


たかじろう。

こんにちは。発足、おめでとうございます。

城南地区はあまり行く機会が無いのですが、もし合うようでしたらご一緒させてください。

  • 2008-07-20 (Sun) 13:49
  • REPLY
居酒屋探偵DAITEN

大歓迎です。

ロザリー様

是非、是非、御一緒いたしましょう。大歓迎です。
あの「吉田類の酒場放浪記」に鮮烈な印象を残された
あのロザリーさんですから。名簿に載せちゃっていいですか?

南インド料理ですか。実は、若い頃に父親がインド大使館で
働いているインド人の友人がいて、赤坂のモティとか、渋谷のサムラート、銀座のアショカなどによく行ったものです。「居酒屋探偵DAITENの生活」では紹介していませんが、それ以来、インド料理は大好きで良く行きます。

ロザリー

現在港区勤務です。
大森に知人が南インド料理屋を出すこともあり、時々仲間に入れてください。

  • 2008-07-19 (Sat) 11:26
  • REPLY