FC2ブログ

学芸大学 炭火焼鳥「串善」第2回

居酒屋探偵DAITENの生活 第168回  2009年1月10日(土)  【地域別】  【時間順】


学芸大学 炭火焼鳥「串善」  第2回

  学芸大学串善外観    にほんブログ村 グルメブログへ ←「東京食べ歩き」参加中。

 咲良舎の3日間集中ワークショップの初日である。稽古場から外に出ると震える程の寒さであった。午後10時である。sakuraと創間元哉君と3人で学芸大学駅の東側の路地に向かった。この路地には「久慈川」を始め良い酒場が多い。
 今日の店は「炭火焼鳥「串善」。こちらの店を前回紹介したのは、2009年8月17日vol130である。
 前回も書いたが「炭火焼鳥串善」は新丸子に事務所を持ち、新丸子、中野新橋、明大前、永福町、学芸大学の5店舗を持つ小規模チェーンである。

 まずは、やはりビールが飲みたい。しかし、こちらの店に瓶ビールは無い、あるのはアサヒスーパードライ生だけである。それでも、今回はスーパードライ生(420円)を3杯頼んだ。
 生ビールと一緒に、お通し(280円)としてロールキャベツが来る。
 今月のキャンペーン商品の生タコ刺し(300円)を二つ頼んだ、たしか前回もキャンペーン商品は生タコ刺しであった。秘伝のみそだれと書いてあるとんみそ(かしら)(2本240円)を3本と、特製串・納豆巻(2本360円)3本、ぎんなん串1本(200円)頼んだ。夕方、3人できちんと夕食をとっているので、あまりお腹が空いていないのだ。
 生タコ刺しが美味かった。とんみそも前回食べている。
 
 今日は2月22日に本番のある「本気の役者たち」の稽古が昼間あり、夜に3日間集中ワークショップがあった。みんな疲れている。お疲れ様の生ビールが美味いはずであった。
 色々と近況、反省など打ち合わせが続く。追加のつまみは、牛もつ煮込み(420円)。
 2杯目は、私はホイス(320円)、sakuraはグレープフルーツサワー(320円)、創間君はレモンサワー(320円)を選んだ。8種のサワーはすべて焼酎濃いめをサービスしてくれる。3人とも濃くしてもらった。創間君もsakuraもその濃さに驚いていた。

 色々と食べ物の話になった。創間君の話によれば、「ハラミ」は昔、「ソフトカルビ」として売られたそうである。しかし、あまり売れなかった。ところが、「ハラミ」と名前を変えてみると、売れるようになったそうである。某ファストフードの有名な商品に使われている魚の姿を写真で見てしまい、食べる気がしなくなったなど色々と話す。食べ物の話は本当に盛り上がる。

 近くのカウンター席を見ると、IH電磁調理器が運ばれ、鍋料理をされていた。鍋は火が近いと熱い、その為に頼まない場合もある。このIH電磁調理器を使った鍋料理の提供は正しい。
 疲れ過ぎて酒があまりすすまない。最後に天法のみしよ本醸造大どっくり(780円)を燗でお願いした。この酒は前回にも飲んでいる。
 時間は午前0時近くになった。しかし、店内は満席のままである。こちらの「串善」は朝4時まで営業しているのである。やはり、お客さんは地元の皆さんであるに違いない。
 急いで学芸大学の駅に向かった。

 女性一人でも入りやすい、中規模で小ぎれいな串焼の店、この業態はこれからも増えるに違いない。
 午後10時から1時間45分ほどの滞在。お勘定は3人で6,258円であった。


学芸大学 炭火焼鳥「串善」
住所 東京都目黒区鷹番3-3-19 MKビル1F
電話 03-3793-0677
定休日 年中無休
営業時間 月曜~土曜17:00~04:00 日曜16:00~24:00
交通 東急東横線・東京メトロ日比谷線学芸大学駅下車徒歩1分
オフィシャルサイト http://www.kushizen.com/

にほんブログ村 グルメブログへ ←にほんブログ村の「関東食べ歩きランキング」に参加しています。こちらをクリックお願いします。

ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら


こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
学芸大学

Comments 2

居酒屋探偵DAITEN

こちらこそありがとうございました。

kimimatsu様

居酒屋探偵DAITENです。
こちらこそありがとうございました。
記事も拝見いたしました。
楽しさが伝わってきますね。

今後ともよろしくお願いいたします。
リンクありがとうございます。
私のリンク集にも載せさせてもらいました。





  • 2009-01-16 (Fri) 12:09
  • REPLY
kimimatsu

先日はありがとうございます。
記事アップしました。どうやら一番危険な人物=私 が一番乗りのようです。これに懲りずにこれからも宜しくお願い致します。

  • 2009-01-16 (Fri) 10:33
  • REPLY