FC2ブログ

目黒「鳥ぐし」武蔵小山「釧路食堂」

居酒屋探偵DAITENの生活  第20回 2007年4月26日(木)   【地域別】  【時間順】



目黒「鳥ぐし」・武蔵小山「釧路食堂」


   ←クリックお願いします。 にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ ←クリックお願いします。

 blogram投票ボタン
 ←クリックお願いします。


目黒「鳥ぐし」

 今日は、asakanこと、俳優麻加関壱君と目黒駅で待ち合わせした。
しかし、少し遅れるとのメールが携帯に入ったので、目的の店に先に行っていることにした。目黒駅中央改札口を出て右方向へ、東口を出て目の前のロータリーを渡り、目黒通りを50メートルほど歩いて、2本目の路地を左に曲がる。30メートルほど歩いた左側にきょうの目的の店「鳥ぐし」がある。
 店に入ると右側に10名ほどが座れるカウンター席があり、左奥は20名程の小あがりがある。午後6時すでに七分ほどの入り、店は焼き方の男性と女将さんの二人で切り盛りしている様子。後からもう一人来ますと女将さんに告げ、カウンターの中央あたりの席に座る。
 まずは、生ビール(700円)と、みぞれ合え(400円)を頼む。生ビールを飲みながら、麻加君に携帯でメールを打ち、駅からの道順を知らせる。彼は方向音痴ではないので、安心して待っていると、15分ほどで麻加君がやってきた。
 さっそく生ビールで乾杯。次に頼んだ、焼き鳥盛り合わせ(400円)は小ぶりながらうまかった。ひな皮白焼(300円)は香ばしい。冷酒(300円)をもらって杯を酌み交わす。
 実は現在、彼は能楽の勉強をしている。勉強を初めて間もないのだが、大抜擢で能楽公演への出演が決まった。今年の6月17日に杉並能楽堂で上演される「杉並能楽鑑賞会・能 敦盛」にツレ(草刈男)役で出演する。
 詳しくはこちらを見ていただきたい。

 色々と近況を聞いたり、居酒屋話をしているうちに、SAKURAからメールが入る。SAKURAは2軒目から参加するという。そこで次の店へ移動することにした。
 勘定は二人で3600円であった。

武蔵小山「釧路食堂」

 目黒駅から東急目黒線に乗り込んだ。武蔵小山駅に向かう為である。ところが、麻加君と話に夢中になっていて一駅乗り過ごし、「西小山」についてしまった。
 もつ焼きの「三鶴」や居酒屋「八十八」など、この西小山にもいい店がある。
そのまま西小山で飲んでもよかったのだが、今回はゆっくり話したいということで、武蔵小山「釧路食堂」の二階をねらって、武蔵小山駅に向かった。
 武蔵小山と西小山の二つの駅の間は近いので、目黒線と平行して通っている道を武蔵小山駅方面に歩くことにした。その道は武蔵小山パルム商店街の短い側「パルム-G」につながっており、武蔵小山駅前に至る。
 この道沿いに「釧路食堂」がある。食堂といっても、定食屋ではなく居酒屋である。
 麻加君がホッピーを飲んだことがないというので、まずはホッピーをセットでもらい、乾杯をする。麻加君のホッピー初体験は良好の結果、どうやら気に入ったようである。後日、別の飲み会の時、麻加君が繰り返しホッピーを飲んでいたことで、そのことは証明された。しかし、こちらのホッピーは、ホッピー中身(260円)とホッピー液(310円)とからなっている。セットにすると570円というのはいささか高い。
 最初のつまみは、この店の名物である骨なしザンギ(710円)と、氷下魚の一夜干し(400円)であった。骨なしザンギとは平たく言ってしまえば「鳥の唐揚げ」である。しかし、普通の唐揚げよりも油っこくなく、上品な味である。前回、ASIMO君と来た時にも二人共気に入った一品であった。氷下魚の一夜干しはSAKURAの好物なので頼んだのである。

 やがて、SAKURAからメールで連絡が入る。なんと、SAKURAも武蔵小山で降りなければならないのに、西小山駅で降りてしまったという。SAKURAは初めてなので誘導が難しく、武蔵小山駅に麻加君が迎えに行ってくれた。

 SAKURAが来て、再びホッピーで乾杯。レバ刺し(420円)、手羽先ビリ辛煮(420円)、焼たらこ(530円)などを注文した。
 「釧路食堂」に入ると、奥に向かってカウンターが店を左右に振り分けており、左側に十数名が座ることができ、右側が調理スペースとなっている。
 カウンター席の背後を通って奥にゆくと、一段高くなっていて、奥がトイレ。左に2階に上がる階段がある。階段を上がってゆくと、本当に何もない六畳の和室が二つある。一つ目の部屋の座卓に座る。奥にもう一部屋ある。
 2階に上がってしまうと、店の人間は何か持ってきてくれる時以外は、まったく上がってこない。まるで民宿に泊まっている気分である。ゆっくりと話をすることができた。当初の思惑通りであった。

 約3時間の滞在で、3人で8000円くらいであったように思う。

 ※  ※  ※

 追記 2011.3.30

 「釧路食堂」の支店が高田馬場に出来たとのこと。是非、行ってみたいと思う。


 

目黒 鳥ぐし
東京都品川区上大崎2-14-3 三笠ビル1F
電話 03-3447-3397
定休日  営業時間 17:00~21:30

武蔵小山 釧路食堂
東京都品川区上大崎2-26-5 メグロードB1F
電話 03-3493-1435
定休日 年中無休 営業時間 16:00~24:00


こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
武蔵小山目黒駅

Comments 0