蒲田 立ち飲み「多楽福」
居酒屋探偵DAITENの生活 第230回 2009年7月1日(水) 【地域別】 【時間順】
※2011年6月 閉店を確認。いつ閉店になったかは不明。
蒲田 立飲み「多楽福」
←クリックお願いします。
←クリックお願いします。
←クリックお願いします。
「そうだ、蒲田へ行ってみよう」と思いついたのは夕方であった。
しかし、どこの店に行くかはまだ考えていなかった。蒲田地区には立ち飲み店がたくさんある。私が紹介した店だけでも「勘藏」、「うなぎ家」、「銀次郎」、「炙り安」、「とっちゃん」などである。
まだまだ、行っていない店、紹介していない店も多い。蒲田駅西口ロータリーに立って、そんな一軒を思い出した。
蒲田駅西口のロータリーに立ち、右手に見えるあまり広くない道を行く。すると、十字路に出る。左に行けば「鳥万」である。そのまま進むと、JR線との立体交差になっている橋のたもとに出る。立体交差の橋の下を通っているのは多摩堤通りである。渡った向こう側右手に「日本工学院専門学校」の美しい建物が建っている。橋を渡らずに左に歩く。すると、すぐ左手に「立飲み」の大きな文字を発見。以前から気になっていた立飲み「多楽福」である。「たらふく」と読む。
右手の入口から中に入ると、左手が短いコの字カウンターがある。15人程入れば一杯であろうか。カウンターの中の調理場にはマスターとママさんのお二人の姿。ネットでの情報によれば、今年6月で6周年であるという。あまり新しいお店は落ち着かない。少し時がたって、ちょうどよい「枯れ具合」になってきた感じである。
まずは、レモンサワー(300円)をいただく。冷やされて霜の付いた状態のビールジョッキに入って出てくる。これはうまそうである。もつ煮(350円)も注文した。
カウンター右手奥にギターケースなどが置いてある。壁を見ればライブの告知ポスターが数枚。「蒲田は音楽をやっている人が多いのかなあ?」などと思い。先日の立呑処「勘蔵」さんの3周年記念ライブのことなど考えていた。残念なことに、その日は、仕事がらみの旅行があって、ライブには行けなかったのである。
もつ煮を食べ、次は何を飲もうか考えていると、背後から「だいてんさん」と声をかけられた。髭を蓄え、眼鏡をかけた男性であった。「3秒」ほど考えてから、「このあいだ、勘蔵で・・・」とおっしゃる「声」で思い出した。勘蔵の「店内ライブ」で唄ってくれた「淳さん」であった。偶然である。淳さんは生ビールを頼んでいる。私も生ビール中(350円)を便乗して頼んだ。みょうがやっこ(300円)も頼む。
「淳さん」は「勘蔵」だけではなく、こちらの「多楽福」でも近々にライブをやるそうである。立ち飲み店の狭い店内でギターを片手にライブというのは、なにやら、昔の盛り場の「流し」の発展系のようにも思える。もちろん、「淳さん」が歌うのは演歌ではなく、ブルースやロックである。違うと言えば大きく違うのである。「流し」の経験が少しある中目黒の割烹「しのぶ」のマスターが店で歌ってくれた時のことを思い出した。(2008年4月6日 第90回)
さらに、「淳さん」は第215回で紹介した池上・串焼「滝亭」の常連さんでもあるという。話が盛り上がってしまい、二杯二品のつもりが、ついつい三杯目を頼んでしまった。チューハイ(300円)である。やはり、冷やしたビールジョッキで出てくる。
「私立探偵淳☆サンダース」と書かれたポスターが壁に貼ってあった。「淳さん」も探偵だったのである。そして、「勘蔵ライブ」と同じライブハウス「蒲田スタジオ80オッタンタ」で、またライブをやるそうである。情報は下記の通り。内容は「蒲田スタジオ80オッタンタ」のサイトから転載。
「ストレイ・ドッグにゃ明日はない」7月19日(日)
ACT:Gips of Rex G.Vo. 淳☆散打阿巣 B.Daddy米山 Dr.スワ・ビバオ Guest:キャタピラーズ
\1000 1d. Open17:00~ Start17:15~
場所 蒲田スタジオ80オッタンタ 東京都大田区蒲田5-7-6 三池ビル2F 03-3738-0080
http://studio80.org/
「淳さん」との偶然の再会、楽しい一時はあっという間に過ぎる。再会を約束して、店は出たのは午後8時過ぎであった。早く帰らなければならないのに、今日も三杯飲んでしまった。
気軽に入って軽く飲める店である。そばを通りかかれば、きちんと作られた「300円」のレモンサワーをまた飲みたくなるに違いない。
1時間15分ほどの滞在、お勘定は1,600円であった。
蒲田 立飲み「多楽福(たらふく)」
住所 東京都大田区西蒲田7-4-5 小山第一ビル1F
定休日 日曜・祝日
営業時間 17:00~
交通 JR京浜東北線蒲田下車徒歩3分・東急池上線・東急多摩川線蒲田駅下車徒歩3分
ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら。
こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking
こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ
実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
※2011年6月 閉店を確認。いつ閉店になったかは不明。
蒲田 立飲み「多楽福」




「そうだ、蒲田へ行ってみよう」と思いついたのは夕方であった。
しかし、どこの店に行くかはまだ考えていなかった。蒲田地区には立ち飲み店がたくさんある。私が紹介した店だけでも「勘藏」、「うなぎ家」、「銀次郎」、「炙り安」、「とっちゃん」などである。
まだまだ、行っていない店、紹介していない店も多い。蒲田駅西口ロータリーに立って、そんな一軒を思い出した。
蒲田駅西口のロータリーに立ち、右手に見えるあまり広くない道を行く。すると、十字路に出る。左に行けば「鳥万」である。そのまま進むと、JR線との立体交差になっている橋のたもとに出る。立体交差の橋の下を通っているのは多摩堤通りである。渡った向こう側右手に「日本工学院専門学校」の美しい建物が建っている。橋を渡らずに左に歩く。すると、すぐ左手に「立飲み」の大きな文字を発見。以前から気になっていた立飲み「多楽福」である。「たらふく」と読む。
右手の入口から中に入ると、左手が短いコの字カウンターがある。15人程入れば一杯であろうか。カウンターの中の調理場にはマスターとママさんのお二人の姿。ネットでの情報によれば、今年6月で6周年であるという。あまり新しいお店は落ち着かない。少し時がたって、ちょうどよい「枯れ具合」になってきた感じである。
まずは、レモンサワー(300円)をいただく。冷やされて霜の付いた状態のビールジョッキに入って出てくる。これはうまそうである。もつ煮(350円)も注文した。
カウンター右手奥にギターケースなどが置いてある。壁を見ればライブの告知ポスターが数枚。「蒲田は音楽をやっている人が多いのかなあ?」などと思い。先日の立呑処「勘蔵」さんの3周年記念ライブのことなど考えていた。残念なことに、その日は、仕事がらみの旅行があって、ライブには行けなかったのである。
もつ煮を食べ、次は何を飲もうか考えていると、背後から「だいてんさん」と声をかけられた。髭を蓄え、眼鏡をかけた男性であった。「3秒」ほど考えてから、「このあいだ、勘蔵で・・・」とおっしゃる「声」で思い出した。勘蔵の「店内ライブ」で唄ってくれた「淳さん」であった。偶然である。淳さんは生ビールを頼んでいる。私も生ビール中(350円)を便乗して頼んだ。みょうがやっこ(300円)も頼む。
「淳さん」は「勘蔵」だけではなく、こちらの「多楽福」でも近々にライブをやるそうである。立ち飲み店の狭い店内でギターを片手にライブというのは、なにやら、昔の盛り場の「流し」の発展系のようにも思える。もちろん、「淳さん」が歌うのは演歌ではなく、ブルースやロックである。違うと言えば大きく違うのである。「流し」の経験が少しある中目黒の割烹「しのぶ」のマスターが店で歌ってくれた時のことを思い出した。(2008年4月6日 第90回)
さらに、「淳さん」は第215回で紹介した池上・串焼「滝亭」の常連さんでもあるという。話が盛り上がってしまい、二杯二品のつもりが、ついつい三杯目を頼んでしまった。チューハイ(300円)である。やはり、冷やしたビールジョッキで出てくる。
「私立探偵淳☆サンダース」と書かれたポスターが壁に貼ってあった。「淳さん」も探偵だったのである。そして、「勘蔵ライブ」と同じライブハウス「蒲田スタジオ80オッタンタ」で、またライブをやるそうである。情報は下記の通り。内容は「蒲田スタジオ80オッタンタ」のサイトから転載。
「ストレイ・ドッグにゃ明日はない」7月19日(日)
ACT:Gips of Rex G.Vo. 淳☆散打阿巣 B.Daddy米山 Dr.スワ・ビバオ Guest:キャタピラーズ
\1000 1d. Open17:00~ Start17:15~
場所 蒲田スタジオ80オッタンタ 東京都大田区蒲田5-7-6 三池ビル2F 03-3738-0080
http://studio80.org/
「淳さん」との偶然の再会、楽しい一時はあっという間に過ぎる。再会を約束して、店は出たのは午後8時過ぎであった。早く帰らなければならないのに、今日も三杯飲んでしまった。
気軽に入って軽く飲める店である。そばを通りかかれば、きちんと作られた「300円」のレモンサワーをまた飲みたくなるに違いない。
1時間15分ほどの滞在、お勘定は1,600円であった。
蒲田 立飲み「多楽福(たらふく)」
住所 東京都大田区西蒲田7-4-5 小山第一ビル1F
定休日 日曜・祝日
営業時間 17:00~
交通 JR京浜東北線蒲田下車徒歩3分・東急池上線・東急多摩川線蒲田駅下車徒歩3分
ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら。
こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking
こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ
実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
蒲田は城南地区の居酒屋文化の中心地ですね