居酒屋探偵DAITENの生活 第303回 2010年1月15日(金)
【地域別】 【時間順】矢口渡 立ち飲み「三つぼ」

←クリックお願いします。

←クリックお願いします。
前回の店を出てから鶴見駅で京浜東北線に乗り蒲田駅で降りた。それから
多摩川線に乗って、一つ目の
矢口渡駅に向かうつもりであった。それが、いつも行く蒲田西口界隈のお店の様子を覗いてみたいと思い、蒲田駅から歩くことにした。東急線の蒲田駅のガード脇の飲み屋街を歩いて行く。右手に
立ち飲み「炙り安」がある。次に
立呑処「みつるちゃん」。さらに
やきとん「豚番長」と続く。
「豚番長」の前の狭い三角広場のような場所で、ちょうどバーボン通りのイベントがあったらしく、その後始末をしている様子であった。さらに、その先にある未紹介の超ディープ立ち飲み店は開店していなかった。
少し先の左手にある東急池上線と多摩川線を渡る踏切を渡ってすぐ右に行く。左手に西蒲田公園があり、少し行くと蒲田総合斎場という斎場がある。その前を通り、突き当たった右手に東急多摩川線だけを渡る踏切があった。その踏切を渡り、渡ってから次の角を左に曲がる。そのまま、まっすぐに東急多摩川線と平行に歩いて行く。環状8号線が下を通り、上を東急多摩川線が走って、さらに2本の道が交差する場所に出た。目の前の道を渡り、環状8号線沿いの右手の歩道を歩いてゆく。
やがて、右手にホッピーとアサヒビールの提灯を下げた白い看板が見えてきた。目的の店、
立ち飲み「三つぼ」である。店の中は薄暗い。中にたくさんの男性の背中が並んでいる。噂通りの盛況だ。少し時間調整をしようと思い、周辺を歩いてみる。東急多摩川線の
矢口渡駅が環状8号線を渡った向こう側にあることを確認してから店の前まで戻ってみると、ちょうど男性が一人外に出て、別の男性二人が入ってゆくところだった。お二人について中に入ってしまう。たしかに店名の
「三つぼ」の通り、三坪ほどの狭い空間である。台形の店舗の真ん中に変則的な形の
コの字カウンターがあり、その中の狭い空間が調理場になっている。中心の部分の台の上に、いくつかの大きな鉢があって、その中に煮物などの料理がもられている。
立ち飲みではあるが
右手の三席ほどだけ壁に狭い棚のようなものがあって、小さなクッションも置かれている。私の前に入ったお二人と私がその三席に座ることが出来た。左隣の先客の方が「そこは特等席だよ」とおっしゃる。たしかに立ち飲みで腰を少しあずける場所があると助かる。
すでに、値段設定などの情報は解っていた。しかし、実際にメニューを見ると本当に驚かされる。まずは、レモンサワー(200円)をいただいた。たった一人でやっているので、出てくるまで時間が少しかかるのは仕方がない。お客さんたちは心得ていて、誰かが何かを頼むと
「こっちもお願いね」「その後によろしくね」と言う。この気の使い方は、男の気の使い方かもしれない。
つまみは、厚揚げ納豆(200円)。厚揚げ一個に納豆がのっている。これで200円は安い。
2杯目はホッピーセット白(300円)を氷無しでお願いする。ホッピーは冷えていない。冬場は十分である。トイレは入って左端の奥にある。見廻せば店内は11名が入っている。このトイレに行くには全員の協力が必要である。実際、店の奥に立った人は、そこから入口までの間にいる数名の協力がなければ帰ることも出来ないのである。したがって、一人で無口でいるのは無理がある。自然とお互いに話をすることになる。
焼き物は、かしら(50円)、しそささみ(50円)をお願いした。私より先に来られた男性二人が帰られた。マスターの立つ場所に一番近い所に移動する。マスターとも話が出来て、焼き台に一番近いので暖かく。ちょっと腰をかけることもできる。どうやらこの店で
一番良い席のようだ。いや、トイレが心配な人には、入って左手の一番奥のトイレ前の場所が良い席かもしれない。
お客さんの回転はなかなか良い。こんなに安い価格設定の店で長居をされては商売にならない。見ていると、30分から45分ほどが目安のようだ。本当に狭い店なので煙草を吸う人はあまりいない。
ささみとねぎのぴり辛和え(100円)をいただく。マスターと少し話をすることが出来た。定休日を聞くと無休であるとのこと。営業時間を聞くと夕方5時から9時までであると言う。ずいぶん短いと思っていると、実は
夕方5時から翌朝9時までとのこと。しかも、
今晩から翌朝9時まで連続でやることを決めたそうである。それも一人きりである。若いマスターの意気込みに驚かされた。
「こんなに頑張ってんだから、そのうち、3坪のお店が300坪になるかもしれませんね」などと言ってみる。
※追記=現在は営業時間が変わっているようなので注意。 最後にトマトサワー(200円)をいただいた。お隣の方と色々と話をした。今までで5、6回は来ているそうである。テーブルの上をかたづけたり、ダスターで拭いたり、若いマスターをフォローしておられた。
午後7時15分から8時まで、45分ほどの滞在。お勘定をお願いすると、1,200円であった。
串2本、つまみ2品、酒類3杯で1,200円は驚異的である。また来てみたいと思う。
狭小店にはそれなりのルールが必要であるいうことは、居酒屋好きの方には言わずもがなであろう。そこをあえて言ってしまえば、二人を超える人数での来店、1時間以上の滞在は遠慮した方がよい。狭い店の中で男性ばかり10人以上がちゃんとルールを守って酒を飲んでいる。この秩序を乱すのは御法度だ。
喫煙、携帯電話、大声、奇声、長居、気をつけた方がよいことはたくさんある。
開店して間もないというのに、安いというだけではない魅力がここにはちゃんと出来上がっていた。若き店主の健闘を祈りたい。
矢口渡 立ち飲み「三つぼ」住所 東京都大田区多摩川1-2-16
電話 ?
定休日 ?
営業時間 17:00~25:00
交通 東急多摩川線矢口渡駅下車徒歩5分
ホッピー原理主義者とは?ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。
ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」は
こちら。
こちらクリックお願いします→
FC2 Blog Rankingこちらクリックお願いします→
人気blogランキングへ実力派俳優になりたい人は→
演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
コメント
居酒屋探偵DAITEN
居酒屋探偵DAITENです。
> 去年末にこちらのお店をたまたま見つけた時、あの安さとあの場所にある事に感動しました。
開店当初から情報だけは知っていたのですが、行けずにおりました。
私も感動しました。
私が行った日にいらっしゃったお客さんも
「こんないい店をみつけられて運がいいよ、お客さん」
と言われました。
2010/01/22 URL 編集
居酒屋探偵DAITEN
居酒屋探偵DAITENです。
> やっぱり三つぼさんでしたね。今日も行って来ました。
> 私達夫婦は運がよいみたいで今まですべてすんなり入れています。
やはり、狭い為に皆さん気をつかって回転率が良いのでしょうね。
表で待っていれば入れてもらえそうですね。
私などは気が小さいので、外でどなたか待っていたら早々に出てしまうそうです。
> バーボンロードのあのお店、以前の工学院方面にあった時の方が好きかも。
> 不定休と営業時間からの意味でハードルの高い店となってしまっています。
あのお店は、私的には本当にいつも閉まっています。
ローカルルールなどもいろいろとあるのでしょうね。
なかなか入れないとかいうと・・・入ってみたくなるのが人情ですね。
いつか運が廻ってくるのを待ちたいと思います。
今年の居酒屋探偵のテーマは時短と低価格です。
今後ともよろしくお願いします。
2010/01/22 URL 編集
kimimatsu
私達夫婦は運がよいみたいで今まですべてすんなり入れています。
バーボンロードのあのお店、以前の工学院方面にあった時の方が好きかも。
不定休と営業時間からの意味でハードルの高い店となってしまっています。
2010/01/22 URL 編集
居酒屋探偵DAITEN
居酒屋探偵DAITENです。
> ここでしたね。笑
> 私も昨日行ったのですが、やはり一杯で入れませんでした。
> ここは運も必要みたいです。
私は運が良かったのですね。
ふりかえれば、日常の運は良いとはいえませんが、
酒場運は不思議とあるようです。
> バーボンロードの奥・・・
> 不定期で休みがある様で。
> 大盛況で一回しか行けてませんが。
> こちらのお店もあり得ない事が起きますよ。
> ここは皆さん秘密にしてる方が多いようですね。
こちらのお店、是非紹介してください。
こちらの酒場に関してだけは、酒場運が無いのです。
行ってみて、やっていないことばかりです。
こんど、連れて行ってください(笑)
2010/01/21 URL 編集
はまちゃん
私も昨日行ったのですが、やはり一杯で入れませんでした。
ここは運も必要みたいです。
バーボンロードの奥・・・
不定期で休みがある様で。
大盛況で一回しか行けてませんが。
こちらのお店もあり得ない事が起きますよ。
ここは皆さん秘密にしてる方が多いようですね。
2010/01/21 URL 編集