新岳大典
新岳大典(ARATAKE DAITEN)
作家・コーディネーター。
http://izakaya.daitenkan.jp/
2018.1より上記のURLとなりました。
居酒屋探偵daiten(izakaya detective DAITEN)として活動。
2011.7よりfacebook参加
https://www.facebook.com/daiten.aratake/
2019.10よりnoteにエッセイや小説など執筆開始。
劇集団咲良舎制作。多目的スペース「かたびら・スペース・しばた。」クリエイティブ・ディレクター。
演出家守輪咲良のブログ「さくらの便り」、
劇集団咲良舎公式サイト
かたびら・スペース・しばた。公式サイト
かたびら・スペース・しばた。公式フェイスブックページ
ブログ「人間日和」
ブログ「楕円生活の方法」
等を運用中。
2011.8より「ブクログのパブー」にて居酒屋短編小説を中心に発表開始。
2014年9月6日より独自ドメイン取得によりURLがhttp://daitenkan.jp/に変更。
なお、ブログのプロフィール写真は仙台四郎(せんだいしろう)の人形を撮影したもので新岳本人ではない。
その時代、仙台四郎が訪れる店は繁盛するとして各地でもてなされたそうである。没後は商売繁盛の「福の神」としてその写真が店に飾られるようになったとのこと。
神保町 和田町 天王町 星川 横浜 二俣川 桜木町 日ノ出町 野毛 上大岡 黄金町 阪東橋 西横浜 大口 元住吉 綱島 保土ヶ谷 武蔵新田 新丸子 西谷 菊名 蒲田 平沼橋 吉田町 所沢 自由が丘 雪谷大塚 藤沢 戸部 東神奈川 中目黒 下北沢 池上 日吉 多摩川 田園調布 千鳥町 洗足池 新橋 蓮沼 石川台 長原 緑が丘 大岡山 矢口渡 下丸子 大崎広小路 五反田 沼部 祐天寺 鵜の木 大井町 奥沢 渋谷 高円寺 武蔵小杉 尻手 川崎 鹿島田 向ヶ丘遊園 御徒町 東京 浜松町 学芸大学 御嶽山 雑色 中延 荏原中延 荏原町 二子新地 登戸 関内 鶴見 椎名町 池袋 戸越銀座 吉祥寺 戸越公園 目黒駅 平間 久が原 高田馬場 下高井戸 三鷹 大崎 秋津 新宿 大森 旗の台 恵比寿 都立大学 石川町 武蔵小山 神田 秋葉原 上野 三軒茶屋 新馬場 不動前 立会川 鮫洲 三田 東銀座 西馬込 西小山 浅草橋 両国 笹塚 西大井 馬込 武蔵新城 新川崎 神泉 北品川 新小岩 武蔵溝ノ口 小島新田 神楽坂 水道橋 日暮里 西日暮里 野方 赤羽 大倉山 飯田橋 小石川 代々木 王子 十条 山下 豪徳寺 世田谷 深川
コメント
居酒屋探偵DAITEN
居酒屋探偵DAITENです。
> 井の頭公園で犬の散歩中に、高田渡氏に会ったことがある。彼は微笑んで俺たちの姿を見ていたっけ。
高田渡さんといえば、吉祥寺「いせや」だよね。
それも公園店。二階の三畳間で連れがある時は高田さんは飲んでいたそうだね。
我々はいつも入口を入って左手辺りだったような。今度、是非行こう。
> 星が死ぬときには、蝶が羽を広げたように光を放つ。
> ああ、俺も星になりたいなあ
超新星だね。
2010/01/21 URL 編集
GAI
20歳の頃、ノロという飲み屋のカウンターでご一緒したことがあるんだ。あの時の、いろいろ裏話もあるんだけどさ。
渡さんの、唄がいいなあって思ってさ。やっぱ、この歳にならないとわからんのかなあとかおもってさ。ライブに行こうかな。っていたら、死んじゃった。
星が死ぬときには、蝶が羽を広げたように光を放つ。
ああ、俺も星になりたいなあ
2010/01/21 URL 編集
居酒屋探偵DAITEN
居酒屋探偵DAITENです。
追伸
松田優作もそうだった。
母と一緒に「ブラック・レイン」を新宿の映画館で見て、
一週間後に、松田優作は亡くなった。
映画を見た直後、映画館で母が
「松田優作、やばいね、普通じゃないよ」
と予見するようなことを言ったことをよく覚えている。
2010/01/20 URL 編集
居酒屋探偵DAITEN
居酒屋探偵DAITENです。
> daitenのブログを見て知ったよ。
> 20歳前後の、jazzに浸りきっていた頃、耳に入ってきた日本のブルースだった。
>
> 吉祥寺といえば、高田渡さんも逝っちゃった。そして、また一人帰天だね。
> 次回は、俺の地元で飲みましょう。
昔から出逢ったり、思い出したりすると、その人が死んでしまう。
中上健次は新宿の裏路地で、偶然出会った数ヶ月後、亡くなってしまった。
寺山修司は渋谷ジァンジァンで寺山修司作品連続公演を見る為、並んでいた時に、
劇場脇の車の中から出てきた。そのすぐ後に、亡くなってしまった。
浅川マキを思い出した。
「グッドバイ」は自分で唄いたいと思い
携帯の中に歌詞を入れてある。
正月の新年会で少し唄ったあの後、携帯の中の「グッドバイ」を思い出した。
そうしたら、浅川マキが亡くなってしまった。
吉祥寺で飲みましょう。
「少年」に毛の生えたような・・・あの頃のように。
2010/01/19 URL 編集
GAI
20歳前後の、jazzに浸りきっていた頃、耳に入ってきた日本のブルースだった。
吉祥寺といえば、高田渡さんも逝っちゃった。そして、また一人帰天だね。
次回は、俺の地元で飲みましょう。
偶然だけど、最近、犬の散歩のときにくちずさんでいる歌を送ります。
歌詞が間違っているかもしれないよ。追憶の歌だから。
あの頃は唄えなかったけれど、いまなら、ちょっとはましになったかな。
少年
ゆうぐれのかぜが ほほをなでる
いつもの店に 行くのさ
仲のいいともだちも 少しはできて
そう捨てたもんじゃない
さして大きな できごともなく
あのひとは いつだってやさしいよ
どこで暮らしても 同じだろうと
わたしは思っているのさ
なのに どうしてか知らない
こんなに 切なくなって
町で一番高い丘へ 駆けてくころは
ほんとに泣きたいくらいだよ
真っ赤な夕日に 船が出ていく
わたしのこころに なにがある
2010/01/19 URL 編集
居酒屋探偵DAITEN
私と同じように、浅川マキさんへ特別な想いを持っていらっしゃる方がいらっしゃること。
うれしく思います。
私のブログが少しでも役に立っているようで、これも
うれしく思います。
日々、頑張って生きてまいりましょう。
2010/01/19 URL 編集