FC2ブログ

大岡山 居酒屋「ゑび壽屋」

居酒屋探偵DAITENの生活 第316回 2010年2月10日(水) 【地域別】  【時間順】



大岡山 居酒屋「ゑび壽屋」



   大岡山居酒屋ゑび壽屋外観   ←クリックお願いします。  にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ  ←クリックお願いします。


 前回の店を出て、街を彷徨った後、都営地下鉄三田線で向かったのは、都営地下鉄三田線が乗り入れている東急目黒線の大岡山駅であった。駅の改札では、稽古帰りのsakuraが待っていた。寒いと言う。いつも行く店ではなく新規開拓をしたいと思い、大岡山駅の南側にあるストアやカラオケ店等が入ったビルの地下にある大岡山地下飲食店街」に降りてみることにした。
 因みに、2009年5月23日放送のテレビ東京「出没!アド街ック天国 大岡山」では、この「大岡山地下飲食店街」は第5位になっていた。

 「大岡山地下飲食店街」には、中を一周出来るように廊下があって、左右に居酒屋、スナック、定食屋、沖縄料理店などお酒の飲める飲食店が並んでいる。建物の西北側角にある駅に近い側の入口と、西南側の入口と二つ入口がある。寒さから逃れるように、駅に近い側の階段から地下に降りてみた。
  
   大岡山地下飲食店街 ← 大岡山地下飲食店街

 地下を巡ってみて、一番奥の方に、開店祝いの花が飾られた店があった。 店名は「ゑび壽屋」である。ちゃんこ鍋を食べることの出来る居酒屋という雰囲気のようだ。
 草色の暖簾をくぐる。入って左手に四人掛テーブルが二個、右手に小上がり座敷席があって、四人掛け座卓が三つある。座敷の左手、店の中央にも四人掛テーブル席が一つあった。さらに、一番奥の壁の右半分はカウンター席が6席、左半分は調理場への配膳口になっている。左手の高い位置に、真新しい大型液晶テレビがあるのは、新規開店の店らしい。店内は座敷に二人のお客さんが座っていらっしゃるのみ、静かである。考えてみれば、すでに午後10時半を回っていたのだ。 

 まずは、お酒千寿舞(辛口)一合(400円)をいただく。もちろん熱燗。ほっけ一夜干(500円)とにんにく丸揚(500円)を頼んだ。
 お酒もすぐに無くなってしまい、にんにく丸揚にあわせる為、キリン一番搾り中瓶(550円)を追加する。。

 ちゃんこ鍋は、味噌ちゃんこ、醤油ちゃんこ、塩ちゃんこがあり、各一人前2000円となっていた。大人数でないとちゃんこは無理である。

 ナンコツ(120円)を2本だけ追加して、千寿舞生酒300ミリ(800円)を飲む。ナンコツがうまい。しかし、sakuraは「あごが疲れる歯ごたえ」だと言った。
 店内にはカップルが一組と女性の一人客が増えていた。

 午後9時という私にしては遅い時間から飲み始めたこの日、たまったストレスの為もあり、ついつい飲んでしまった。予想通りである。しかし、歳を重ねてもなおずっと長く飲み続けるには、なにより節制が大切である。
 帰りがけに定休日を聞くと「まだ開店から間がないので決めてないんですよ」と女将さんが言う。

 午後10時45分から12時までの滞在。お勘定は3,590円であった。

 

大岡山 居酒屋「ゑび壽屋」
住所 東京都大田区北千束3-26-12 諸星ビルB1F 大岡山地下飲食店街内
電話 ?
定休日 無休 ※開店して間がないのでまだ決めていないとのこと(2010.2.10)
営業時間 17:30~23:30
交通 東急大井町線・東急目黒線大岡山駅下車徒歩2分

ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら

こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
大岡山

Comments 0