FC2ブログ

不動前 立ち呑み「坂や」第2回

居酒屋探偵DAITENの生活 第319回 2010年2月19日(金) 【地域別】  【時間順】



角打シリーズ第6弾
不動前 立ち呑み「坂や」 第2回


   不動前坂や  ←クリックお願いします。 にほんブログ村 酒ブログ 東京飲み歩きへ  ←クリックお願いします。


 東急目黒線の不動前駅の北西側に東急目黒線と平行するように「かむろ坂」というなだらかな坂がある。品川区のホームページからかむろ坂の名称の由来について次のような文章を見つけた。

 白井権八・小紫伝説にからむ名称で、遊女小紫の使っていた禿(かむろ)が付近の池に身を投げたことから、この名が起こったという。いつとはなしに、地域の人びとから通りの名称として呼ばれるようになった。

 禿(かむろ)とは、遊郭に住み込み花魁(おいらん)の身の回りの世話をしながら、遊女としての見習い生活を送る童女をのことである。そんな艶やかな感じを受ける名称を持ちながら実際の「かむろ坂」は静かで地味である。でも、毎年の桜の季節には桜の名所として華やかな場所に変貌する。 
 五反田での用事を済ませた後、山手通り(環状6号線)を目黒不動交差点まで歩いて来た。ここから始まるのがかむろ坂である。午後9時を過ぎたかむろ坂は通る車も少なく特に静かである。

 かむろ坂を登ってゆくと左手に一軒の立ち飲み店がある。周囲には他に店はなく、明るい照明の付いた看板も無いので本当に目立たない店である。名前は立ち呑み「坂や」。前回、来店したのは2007年2月2日第8回であるから居酒屋探偵DAITENの生活としてもごく初期である。その時の記事にも書いた通り、安藤酒店という「酒屋」さんがリニューアル時に現在の形になった。現在でも酒屋として営業を続けている。角打シリーズの一軒として紹介したけれど、正確にいえば、角打ちというより立ち呑みの居酒屋が酒の持ち帰り販売もやっているという業態に近いのかもしれない。立ちのみ側には、「酒屋の商品を持込む事はご遠慮下さい」と書いてあるので注意が必要である。

 店に入ると右側に冷蔵庫が並び、酒を売っており、左側が立ち飲みとなっている。左奥側に10名分程度のカウンターがあり、左手前には大きなガラス窓に向かってカウンターテーブルが二つ、こちら側にも8名ほど立つことが出来る。入って右手の冷蔵庫の手前にも円いテーブルがあって、4人ほどが立てるようになっている。すでに先客の皆さんがカウンターにいらっしゃったので、窓側に立つことにする。店内に「酒屋の呑み屋坂や」という札が下がっていた。まさに、坂の途中にある酒屋のやっている呑み屋なのである。

 実は、大鳥神社近くでの稽古帰りのSAKURAと待ち合わせである。メールで何度かやりとりをして場所を知らせてあるのだ。歩くことが好きな人なので、どんなに遠くてもどんどん歩いてやってくるのである。「良い居酒屋を探したい人は歩くことを嫌ってはいけない」というのが私の持論である。
 まずは、レモンサワー(300円)を頼み、たこときゅうりとトマトのサラダ(300円)を頼む、実際に出てきたものを見ると茄子も入っていた。併せてしめさば(300円)をお願いする。

 山岳家のように髭を蓄えたマスターがカウンター越しに料理を渡してくれる。おでんもあって、値段は80円から120円。店内は常連の皆さんがほとんどであり、カウンターの中で働く三名のお店の方とよく話している。目立たない店なので、当然常連の方が多いことは解るけれど、さらに一歩踏み込んだ御近所さんの集会所的雰囲気かもしれない。

 やがて、SAKURAがやってきた。サッポロ黒ラベル大瓶(500円)を注文して、グラスも二つもらった。大瓶でこの価格は安い。
 この他に、発泡酒であるサッポロ麦とホップが小ジョッキで200円、中ジョッキで300円、ピッチャーで1000円で飲めるのがおもしろい。ギネスも550円で飲むことが出来る。グラスワイン(400円)もあった。
 カクテル、ウイスキー、日本酒、焼酎などもあり、どんな酒好きの要望にも対応しているのは、さすが酒屋さんの立呑みである。

 前回も飲んだ酔鯨純米(400円)を頼んだ。升に小さめのグラスが入っていて、升にこぼしてある。土佐の酔鯨は好きな酒である。
 午後9時45分から11時まで1時間15分ほどの滞在。お勘定は後払い。二人で1800円であった。

 「かむろ坂」を登り、武蔵小山方面へと向かった。次の店はいつも混んでいる店である。気温も下がっている。あの場所で飲むのはちょっと辛いかもしれない。身体を暖める為、歩みを少し早めた。


 (つづく)


不動前 立ち呑み「坂や」
住所 東京都品川区西五反田4丁目27-7
電話 03-3491-9830
定休日 ?
営業時間 17:30~22:30(L.O)
交通 東急目黒線不動前駅徒歩7分


ホッピー原理主義者とは?
ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。

「ホッピーを原理主義的に飲む方法」はこちら

こちらクリックお願いします→ FC2 Blog Ranking

こちらクリックお願いします→ 人気blogランキングへ

実力派俳優になりたい人は→ 演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
不動前

Comments 0