居酒屋探偵DAITENの生活 第331回 2010年3月25日(木)
【地域別】 【時間順】中延 居酒屋「貫ちゃん」

←クリックお願いします。

←クリックお願いします。
そのお店は東急大井町線の
中延駅に近い場所にある。しかし、
中延駅からは商店街が続いているわけでもない。東急大井町線と東急池上線のターミナル駅である旗の台駅の南側から東急大井町線の荏原町駅近くを通って、第二京浜に至る商店街の一番端に位置する場所である。ゆえに、一般には荏原町駅に近いという印象が強いかもしれない。しかし、住所が
中延となっているので今回のお店は
中延のお店として分類することにした。
そのお店の名は
居酒屋「貫ちゃん」である。
店に入ってすぐ右手に六人掛けテーブルが二つ続いている。左手はトイレと手洗い。奥へ行くと手前に2人、奥に向かって5人が座れる7人掛けのL字カウンターがある。L字カウンターの中は調理場になっている。カウンターの背後を歩いて奥に行くと、独立した部屋になっている掘ごたつ席がある。表の看板(写真)にも
「お座敷ございます。(掘り炬燵8名様)」と書いてあった。
カウンター席に座った。背後のコート掛けにコートを掛け、荷物を棚の上に置いた。その棚には漫画本がびっしりと入っている。近くの別の居酒屋さんにも同じように漫画が沢山置いてあったことを思い出す。
マスターは若く見える。メガネを掛け、真面目な雰囲気のマスターである。まずは、白ホッピーセット(420円)をお願いする。3冷の完璧なホッピーであった。ちゃんと冷えた、それもホッピー社のグラスである。それに、ビアタンブラー八分目の冷えた焼酎がついてくる。試しに全量をホッピーグラスに入れてみると、上の星より上までの焼酎の量であった。ホッピーは白も黒もある。ホッピー中(焼酎のみ)は250円、ホッピー外は240円である。ここのホッピーセットはお得である。別にホッピー用として、キンミヤ焼酎ボトル・900ミリ1800円もあった。焼酎を半分ビアタンブラーへ戻して、冷えたホッピーを投入。飲む。うまい。
お通しは揚げ焼売が二個である。注文したつまみは、ほたて串焼き(200円)、とりもも(160円)、軟骨(160円)各一本。とりももはタレか塩か聞いてくれた。タレの味も味わってみたいので、タレでお願いする。
ホッピーが美味しく、一杯目を飲んでしまった。焼酎が半分残っている。普通の方とは違い、ホッピー外(240円)を追加、残りの焼酎を入れたホッピーグラスにホッピーを投入。計算をすれば、私的には一杯330円で
ホッピー原理主義的なホッピーが2杯飲めた計算になる。
常連らしき方が入って来られた。カウンター席の奥に近い方へ座る。マスターの定位置の前である。カウンターの外に出てきて、黙って焼酎キープボトルを常連の方の前にマスターが丁寧に置く。真面目な仕事ぶりのマスターである。
真ダコ刺(500円)をお願いする。すぐにやってきた真ダコ刺は新鮮で美味しかった。
2杯目はトマトジュース割(350円)にする。トマトジュースが好きなので、あればついつい飲んでしまう飲物である。ジョッキで出てくるトマトジュース割を一口飲んで、真ダコ刺を一切れ食べる。タコにあう。どこかイタリア料理の感覚であろうか。
最後にガツぽん酢(210円)をお願いした。
マスターが常連の方と話しておられる。初めて来た口開けの客である私には静かに接して、常連の方には親しげに応対する。それで良いのである。始めて行ったチェーン店などでよく経験することであるが、マニュアル的に妙に明るく元気に接してもらうと、とても違和感を感じて疲れるのである。相手の雰囲気やタイプを見て接客の仕方を変えるのは当然である。
ガツぽん酢は、きゅうり、貝割れ、玉葱が入っていて、しゃきっと美味しい一品であった。
二人目の常連の方がやってきた。奥の
掘り炬燵席に上がる。マスターが店の奥の方へ行き、その常連の方と話す声が聞こえてきた。「おやっ」と心の中で思う。
掘り炬燵席の壁に品物を出したりすることの出来る窓口のようなものがあるに違いない。これは
第133回と
第285回で紹介した西馬込の
居酒屋「とんちゃん」と同じである。
ずっと入ることの出来なかった店に勇気を持って入ってみる。失敗の時もあれば、成功の時もある。今回はまさに成功であった。今まで入ってみなかったことを残念に思うくらいである。
午後6時30分から7時30分まで1時間の滞在。2杯2品のつもりがホッピー2杯を楽しんでしまったので、計3杯になってしまった。お勘定は2,560円であった。
中延 居酒屋「貫ちゃん」住所 東京都品川区中延6-4-3
電話 03-3788-3977
定休日 月曜日
営業時間 17:00~24:30
交通 東急大井町線中延駅下車徒歩3分/都営地下鉄浅草線中延駅下車徒歩3分/東急大井町線中延駅下車徒歩3分。
ホッピー原理主義者とは?ホッピービバレッジが推奨する飲み方【3冷】を【原理】として、どこの酒場でもできるだけ原理通りの飲み方をしようと努力する酒飲みのこと。特に、大量の氷と多すぎる焼酎を入れたホッピーは、焼酎のオンザロックのホッピー味であって、本当の「ホッピー」ではないと考える。
ホッピービバレッジの「飲み方いろいろ」を参照。
「ホッピーを原理主義的に飲む方法」は
こちら。
こちらクリックお願いします→
FC2 Blog Rankingこちらクリックお願いします→
人気blogランキングへ実力派俳優になりたい人は→
演出家守輪咲良のページ「さくらの便り」
コメント
居酒屋探偵DAITEN
居酒屋探偵DAITENです。
> その近くの漫画本がいっぱいある居酒屋どちらですか?
コメントありがとうございます。
荏原町駅の近くの交差点にあります。
2010/04/04 URL 編集
M
2010/04/03 URL 編集